雨どい工事とは
雨どいとは、屋根の端に設置されている雨水を集めて排水させる筒状の建材のことです。
雨の多い日本の建物にとっては欠かせない必要な建材です。
雨どいは屋根から雨水が流れ落ちることで生じる騒音を防ぎ、建物を腐食から守る役割があります。
さらに、屋根から流れ落ちた雨水によって、水たまりや溝ができることも防いでくれています。
雨どいはあまり目立ちませんが、お住まいを快適にする上では、とても重要な役割を担っています。
雨どいの種類と特徴
雨どいにもさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。是非ご確認いただき、お役立ていただければと思います。
-
塩化ビニル(プラスチック)製の雨どい
塩化ビニル(プラスチック)製の雨どいは軽量で簡単に施工ができる、安価な素材の雨どいです。
ただし、その分耐久性が低く、強い雨風や日中の紫外線などの経年劣化によって歪みや外れなどの不具合が生じやすいです。 -
アルミの雨どい
アルミ製雨どいはプラスチックの雨どいに比べかなり高価ですが、とても丈夫です。
長く安心して使いたい方にはおすすめの素材です。 -
ガルバリウム鋼板の雨どい
ガルバリウム鋼板は金属屋根として、とても人気な屋根材です。それに伴って、ガルバリウム鋼板製の雨どいにも注目が集まっています。
ガルバリウム鋼板はアルミほどの耐久性はないものの、コストパフォーマンスがよく、人気の雨どいです。
アークスイチオシ!!雨どい工事メニュー

雨どい工事
- 詳しくはお気軽に
お問い合わせ下さい
25,000円~(税込)
大公開!アークスの屋根リフォーム事例
エリア
工法
屋根材
劣化症状
既存屋根タイプ
予算帯
アークスのホームページへようこそ
アークス 株式会社
代表取締役下田 昌孝
SHIMODA MASATAKA
アークスのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
長年、屋根に携わっていく中で、過去、台風や地震で数多くの住宅が被害を受け、安心した暮らしを送ることができない現場を見てきました。「地域の屋根を災害から守る」という想いで、草加市・三郷市・八潮市・吉川市・川口市・松伏町を中心に屋根工事を行ってきました。
私たちアークスは、豊富な知識・高い技術力・誠実な対応を心がけ、屋根を通じ快適な住空間をお客様へお届けし、社会に役立つ会社を目指します。
“地域の屋根を守る”それが私たちのミッションです。どうぞ、宜しくお願い致します。
メールでのご相談・お問い合わせはこちら
必要事項を入力の上、送信下さい。折り返しご連絡をさせて頂きます。屋根工事のお役立ち情報
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
アークスについて
-
診断・お見積り依頼はこちら